BLOG
-
ブログ
猫背の原因 その2
前回『頭部の位置』について書きましたがその他にも猫背を誘発する原因があるので書いていきます。 人間は体の前で動作することが多いため前傾姿勢になりやすい傾向があります。 頭部に加えて手の使い方にも原因があり、それは母指をメインとして使用する... -
ブログ
経験のない痛みや症状は、病院に行って診察を受けましょう。 姫路市のアスリート整体RECON
兵庫県姫路市のアスリート整体RECONです。当整体は、スポーツ選手に特化した整体です。(勿論、一般の方も施術可能) 人間の身体には、様々な不調が起きます。特に、今まで経験したことのない不調や痛み。スポーツの怪我でも、明らかに関節が不安定、腫... -
ブログ
前十字靭帯の損傷予防 姫路市のアスリート整体RECON
兵庫県姫路市のアスリート整体RECONです。 前十字靭帯の損傷は、サッカー、バレーボール、バスケットボールなどのスポーツに多い怪我です。 前十字靭帯は、損傷すると自然修復は期待できません。手術をすると、スポーツ復帰まで10カ月程かかってしま... -
施術例
【施術例】 アームレスリング選手 肩甲骨内転動作の左右差を修正
アームレスリングという競技の特性上、筋肉の発達や可動域に左右差が顕著で競技外でのトレーニングに影響がある状態でした。 CUFFの出力、小胸筋のtight等を修正した結果、左右対称に肩甲骨内転が可能になりました。 筋のアンバランスを施術とトレーニ... -
ブログ
猫背の原因
今回は『猫背』について書きます! 猫背とは、皆さんご存じの通り背骨がCの字のように曲がることです。 なぜ猫背になるかというと原因は色々ありますが、特に多いのが『頭部の位置』がカギになることが多いです。 前回小指のブログでも出たように、人間は... -
お知らせ
アスリート整体(スポーツ整体)とは、何をするところ?
兵庫県姫路市のアスリート整体RECONです。 アスリート整体の目的は、 ■スポーツやトレーニングによる身体のダメージの軽減や疲労回復 ■怪我をしてしまったアスリートの早期復帰をサポート ■慢性的な痛み、違和感の原因を突き止め対応する。(状況によ... -
ブログ
テーピングに対応しています。
兵庫県姫路市のスポーツ整体RECONです。 外傷の予防や怪我の応急処置、怪我後の再発を防ぐためのツールとしてテーピングがあります。 テーピングは、関節可動域を制限したり、患部の圧迫・固定することができます。 しかし、注意も必要です。正しく巻... -
ブログ
あなたの首、下がってますよ!
兵庫県姫路市のアスリート整体RECONです。 首が下がっている。目線が低い方が多いです。運動しているはずのアスリートにも多く、若年層はスマートフォン等の影響かと、、、高齢者の場合は、加齢の伴う筋力低下が原因でしょう。 原因 ■筋力低下 ■脊柱... -
ブログ
~小指の力~
今回は『指の力』について書きます! 手の指の中で一番強い指は5本のうちどれだと思いますか? 母指をイメージした方が多いと思いますが、実は小指なんです。 指にも機能があり、 母指は安定性・巧緻運動、小指は把持力に優れています。 握力が強い方や手... -
施術例
【施術例】プレス動作の左右差を矯正
兵庫県姫路市のアスリート整体RECONです。 本日の施術例は、パラスポーツ選手です。出力の左右差を無くしたいという要望です。 問診により、右上下肢の神経障害(もともとの障がいによるもの)により筋出力の協調性が低下していると考えられました。 徒... -
お知らせ
自己紹介
初めまして! アスリート整体RECON施術責任者の 中井尊弥(なかいたかや)と申します! 何物が整体をするんだと、疑問に思う方もいらっしゃると思うで簡単に紹介させて頂きます! 私は2019年に国家資格取得後4年間、病院勤務をしており、隙間時間でアスリ... -
お知らせ
ホームページを公開しました。
兵庫県姫路市に誕生、スポーツ整体RECON! 令和5年7月1日オープン決定! TAKAYA NAKAI施術責任者:中井 尊弥初めまして。中井尊弥と申します。私は小学 5 年生から高校の7年間野球をしてきました。自分自身も怪我をし、苦しむ期間がありました。...