MENU

筋の収縮様式

筋肉には収縮様式があり、日常生活やスポーツなど場合によって使い分けられています。

今回は収縮様式の特徴を書いていきます。

目次

等尺性収縮(アイソメトリック・コントラクション)

特徴としては『関節運動を伴わない』、『静的』な状態での筋収縮です。

わかりやすく言うと重い荷物を持ったままだと腕がだるくなると思います。この時に荷物を落とさず保持できているのは筋肉が働きを維持しているからです。

等張性収縮(アイソトニック・コントラクション)

特徴としては筋の張力を変化させない収縮です。関節運動は伴うので動的な収縮となります。

等張というのはダンベルカールで例えると、筋肉の抵抗はダンベルであり負荷量は変わりません。この負荷量が一定ということは筋の張力は変わらず一定となります。このことを等張といいます。

また等張性収縮には二種類の収縮様式があります。

短縮性(求心性)収縮(コンセントリック)

筋が収縮しながら屈筋群の全長が短くなることをさします。

腕相撲で勝っているときの収縮

伸張性(遠心性)収縮(エキセントリック)

筋が収縮しながら屈筋群の全長が長くなることをさします。

腕相撲で負けているときの収縮

等速性収縮(アイソキネティック・コントラクション)

特徴としては関節運動が一定の速度で起こる筋収縮のことを指します。関節運動を伴うので動的収縮に分類されます。関節運動を伴う筋収縮では加速度が発生するため一定の速度を維持することがで来ません。特殊な機器を用いて収縮を起こすことが可能であり日常生活では等速性収縮は用いられない収縮となっています。

収縮の大きさ

上記で説明した筋にも強さがあります。姿勢を維持するためには姿勢補助筋が機能することで重力に逆らって立つことができていますがこの時に使用されている様式は遠心性収縮です。なのでトレーニングでも遠心性の収縮を意識してトレーニングすると効率よく筋出力が向上し筋力向上へとつながります。

  • 収縮の強い順

1→等張性収縮(遠心性収縮)

2→等張性収縮(求心性収縮)

3→等尺性収縮

4→等速性収縮

また女性や高齢者は筋肉量が小さかったり高負荷に弱いため、いきなり収縮が強い遠心性を用いたトレーニングを行うと筋損傷や怪我につながるため収縮度の弱い等尺性収縮の運動から始めるといいです!

—————————————————————–

ただいま、夏休み部活動応援キャンペーン実施中

■期間 令和5年8月1日~31日

■対象 小・中・高・大学生

キャンペーン期間中は、通常価格 13,200円  ⇒  8,800円

夏休みの間に、スポーツによる身体の痛みや不調を解決したい、パフォーマンスを上げたい、身体の使い方を知りたいなどの要望にお応え致します。

WEB予約はこちら

施術には、保護者・指導者の方の立ち合いも可能です。

————————————————————–

施術責任者

中井 尊弥 Takaya Nakai

保有資格理学療法士
FRP(ファンクショナルローラーピラティスインストラクター)
略歴2019 年 理学療法士免許 取得
2019 年~2023 年 病院勤務(理学療法士)
2023 年~
トレーナー歴2019 年~ コンディショニングコーチ、パーソナルトレーナーとして活動
2021 年~
■プロ野球選手のメンテナンス及びトレーニング指導
■兵庫県パラ・パワーリフティング連盟 医科学委員長
■パワーリフティングチームRECON コンディショニングコーチ

アスリート整体RECON

兵庫県姫路市飾磨区構4丁目127 トレーニングジムRECON2階

電話 079-280-2085

please share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次