今回も肩甲骨を動かす筋について書きます。
今回は肩甲骨の『上方回旋・下方回旋』についてです
肩を動かすのにとても大切な動きとなるので覚えておきましょう!
目次
上方回旋・下方回旋とは・・・
文字通り肩甲骨が上方に挙上しながら外側に回ることです
上肢を挙げる際や腕立ての伸ばす動作で動きが出ます。反対に下方回旋は肩甲骨が下制しながら下方に回ることを言います
上方回旋に作用する筋
・僧帽筋上・中・下部線維
・前鋸筋
前鋸筋
!ポイント!
前鋸筋・・・前鋸筋と外腹斜筋は筋膜で連結しており共同収縮させることで胸郭の安定化にも作用します!
下方回旋に作用する筋
・小・大菱形筋
・広背筋
・肩甲挙筋
・小胸筋
広背筋
施術には、保護者・指導者の方の立ち合いも可能です。
————————————————————–
施術責任者
中井 尊弥 Takaya Nakai
保有資格 | 理学療法士 FRP(ファンクショナルローラーピラティスインストラクター) |
略歴 | 2019 年 理学療法士免許 取得 2019 年~2023 年 病院勤務(理学療法士) 2023 年~ |
トレーナー歴 | 2019 年~ コンディショニングコーチ、パーソナルトレーナーとして活動 2021 年~ ■プロ野球選手のメンテナンス及びトレーニング指導 ■兵庫県パラ・パワーリフティング連盟 医科学委員長 ■パワーリフティングチームRECON コンディショニングコーチ |
アスリート整体RECON
兵庫県姫路市飾磨区構4丁目127 トレーニングジムRECON2階
電話 079-280-2085