MENU

前鋸筋の重要性

あまり聞きなじみのない筋だと思いますがアスリートは特に必要な筋肉となります
また腹斜筋とも連動して収縮するため体幹の安定性にも関与します
今回は前鋸筋について書いていきます

目次

前鋸筋の位置

第1~8肋骨の外側面、第1・2肋骨間の腱弓から肩甲骨の上角・内側縁・下角に付着する筋です

位置関係としては、肩甲挙筋や広背筋、大胸筋、肩甲骨より深部に位置していますが胸郭の外側には他の筋がないため前鋸筋下前縁は触診しやすくなっています

役割としては肩甲骨を外転・上方回旋させる筋です
私生活ではほとんど使用しない筋肉ですので非常に筋力低下が起きやすいです
筋力低下の影響で起こりやすくなるのが状態として代表的なのが翼状肩甲です

翼状肩甲とは・・・

肩甲骨の内側が浮く現象。正常では前鋸や他の筋で肩甲骨が外側に肋骨場を滑るように動くことで機能しますが前鋸筋の機能低下により
腕を挙上することや肩甲骨を固定することが困難となります

前鋸筋、どうやって鍛える?

前鋸筋の特徴として、肩甲骨を前方突出させる働きがあります
トレーニングとしては腕立て動作やpush系のトレーニングがおすすめです
前鋸筋の強化は肩関節新患の予防にもつながるため予防のためにも知識として覚えてもらえればと思います!

当整体ではトレーニング指導も行っていますので気軽にご相談ください

WEB予約はこちら

施術には、保護者・指導者の方の立ち合いも可能です。

————————————————————–

施術責任者

中井 尊弥 Takaya Nakai

保有資格理学療法士
FRP(ファンクショナルローラーピラティスインストラクター)
略歴2019 年 理学療法士免許 取得
2019 年~2023 年 病院勤務(理学療法士)
2023 年~整形外科クリニック 常勤
トレーナー歴2019 年~ コンディショニングコーチ、パーソナルトレーナーとして活動
2021 年~
■プロ野球選手のメンテナンス及びトレーニング指導
■兵庫県パラ・パワーリフティング連盟 医科学委員長
■パワーリフティングチームRECON コンディショニングコーチ

アスリート整体RECON

兵庫県姫路市飾磨区構4丁目127 トレーニングジムRECON2階

電話 079-280-2085


please share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次